ビジネス『知的人生に贈る』田中菊雄 1985年1月10日に第一刷が発行。知的生き方文庫。238ページ。副題は「どう生きるかを考える書」。英語学者の田中菊雄の人生に対する考え方がまとめられたもの。1983年1月1日に三笠書房から刊行された単行本を文庫化したもの。特別解説は、英語学者の渡部昇一。2023.01.13ビジネス歴史
ビジネス『日本語力と英語力』齋藤孝/斎藤兆史 2004年4月10日に発行。中公新書ラクレ。196ページ。教育学者の齋藤孝と英文学者の斎藤兆史の共著。日本語と英語の学習法、教育についてなど、日本語の達人と英語の達人の対談集。2023.01.13ビジネス歴史英語
ビジネス『英語達人列伝』斎藤兆史 2000年5月25に第一刷が発行。中公新書。255ページ。副題は「あっぱれ、日本人の英語」。英語の達人として、新渡戸稲造、岡倉天心、斎藤秀三郎、鈴木大拙、幣原喜重郎、野口英世、斎藤博、岩崎民平、西脇順三郎、白洲次郎の10人を紹介する評伝集。2023.01.13ビジネス歴史英語
ビジネス『日本人に一番合った英語学習法』斎藤兆史 2003年6月30日に第一刷が発行。祥伝社。186ページ。ハードカバー。112mm×174mm。小B6判。コンパクト判。トランジスタ判。副題は「先人たちに学ぶ『四〇〇年の知恵』」。伊藤博文、森有礼、神田乃武、津田梅子、南方熊楠、小泉八雲といった先人たちの逸話も。2023.01.13ビジネス歴史英語
ビジネス『努力論』斎藤兆史 2007年8月10日に第一刷が発行。ちくま新書。197ページ。宮本武蔵や伊能忠敬、升田幸三など、過去の日本人の努力に関してのエピソードを紹介している書籍。巻末には参考文献のリストも掲載。2023.01.13ビジネス歴史
ビジネス『英語達人塾』斎藤兆史 2003年6月25日に第一刷が発行。中公新書。185ページ。副題は「極めるための独習法指南」。英語の達人であった新渡戸稲造、斎藤秀三郎、岩崎民平、幣原喜重郎、西脇順三郎、岡倉天心たちの学習法も紹介。2023.01.13ビジネス歴史英語
ビジネス『座右のニーチェ』齋藤孝 2008年6月20日に第一刷が発行。光文社新書。224ページ。副題は「突破力が身につく本」。1973年に発行された手塚富雄の訳による『ツァラトゥストラ』を中心に哲学者・ニーチェの言葉を紹介。2023.01.12ビジネス歴史
ビジネス『商売の原則』邱永漢 2001年6月15日に第一刷が発行。知恵の森文庫。274ページ。題名通り、商売の原則をまとめたもの。もともとは1995年12月30日に、ごま書房新社から刊行された作品。2023.01.08ビジネス
ビジネス『最強の人生指南書』齋藤孝 2010年6月10日に初版第一刷が発行。祥伝社新書。256ページ。副題は、“佐藤一斎「言志四録」を読む”。後世に大きな影響を与えた儒学者・佐藤一斎の「言志四録」を、齋藤孝が分かりやすく解説している著作。2023.01.06ビジネス歴史
ビジネス『私塾のすすめ』齋藤孝/梅田望夫 2008年5月10日に第一刷が発行。ちくま新書。206ページ。副題は「ここから創造が生まれる」。教育学者の齋藤孝と経営コンサルタントの梅田望夫の対談をまとめた著作。2023.01.06ビジネス