英語

ビジネス

山形浩生『翻訳者の全技術』(星海社新書)要約・感想

2025年2月17日に第一刷が発行。星海社新書。203ページ。経済から文学、ITなど幅広いジャンルで200冊以上を翻訳してきた山形浩生の翻訳論や読書論、勉強論、仕事論、人生論などを分かりやすくまとめた本。「翻訳の技術」「読書と発想の技術」「好奇心を広げる技術」の三部構成。
ビジネス

山形浩生『断言 読むべき本・ダメな本』要約・感想

2020年2月22日に第一刷が発行。エレキングブックス。445ページ。ソフトカバー。127mm×188mm。四六判。副題は「新教養主義書評集成 経済社会編」。山形浩生のサイトや、はてなブログなどで公開している記事、約30年にわたって執筆してきた書評などから選定し、編集、加筆した本。
ビジネス

マシュー・ハインドマン『デジタルエコノミーの罠』要約・感想・書評

2020年11月20日に第一刷が発行。NTT出版。348ページ。ソフトカバー。127mm✕188mm。四六判。副題は「なぜ不平等が生まれ、メディアは衰亡するのか」。インターネットの真実がデータと共に明かされる。訳者は、コンサルタント、評論家、翻訳家の山形浩生。
ビジネス

山形浩生『断言2 あなたを変える本・世界を変える本』要約・感想

2021年1月23日に第一刷が発行。エレキングブックス。414ページ。ソフトカバー。127mm×188mm。四六判。副題は「新教養主義書評集 サイエンス・テクノロジー編」。山形浩生のサイトや、はてなブログで公開している記事をまとめて、時折コメントが付されている構成の本。
ビジネス

山形浩生『新教養主義宣言』要約・感想

1999年12月5日に第一刷が発行。晶文社。293ページ。ソフトカバー。127mm×188mm。四六判。文化、経済、情報、社会、さまざまな分野について、山形浩生が語った本。書評的な内容も豊富。帯には「教養でもくらえ!」とも書かれている。
ビジネス

斎藤兆史『努力論』要約・感想

2007年8月10日に第一刷が発行。ちくま新書。197ページ。宮本武蔵や伊能忠敬、升田幸三など、過去の日本人の努力に関してのエピソードを紹介している書籍。巻末には参考文献のリストも掲載。
ビジネス

齋藤孝/斎藤兆史『日本語力と英語力』要約・感想

2004年4月10日に発行。中公新書ラクレ。196ページ。教育学者の齋藤孝と英文学者の斎藤兆史の共著。日本語と英語の学習法、教育についてなど、日本語の達人と英語の達人の対談集。
ビジネス

斎藤兆史『日本人に一番合った英語学習法』要約・感想

2003年6月30日に第一刷が発行。祥伝社。186ページ。ハードカバー。112mm×174mm。小B6判。コンパクト判。トランジスタ判。副題は「先人たちに学ぶ『四〇〇年の知恵』」。伊藤博文、森有礼、神田乃武、津田梅子、南方熊楠、小泉八雲といった先人たちの逸話も。
ビジネス

斎藤兆史『英語達人塾』要約・感想

2003年6月25日に第一刷が発行。中公新書。185ページ。副題は「極めるための独習法指南」。英語の達人であった新渡戸稲造、斎藤秀三郎、岩崎民平、幣原喜重郎、西脇順三郎、岡倉天心たちの学習法も紹介。
ビジネス

斎藤兆史『英語達人列伝』要約・感想

2000年5月25に第一刷が発行。中公新書。255ページ。副題は「あっぱれ、日本人の英語」。新渡戸稲造、岡倉天心、斎藤秀三郎、鈴木大拙、幣原喜重郎、野口英世、斎藤博、岩崎民平、西脇順三郎、白洲次郎といった英語の達人を紹介。