『日本人に一番合った英語学習法』斎藤兆史

斎藤兆史の略歴

斎藤兆史(さいとう・よしふみ、1958年~)
英文学者。
栃木県の生まれ。東京大学文学部英語・英米文学科を卒業。
東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程を修了。米国インディアナ大学英文科修士課程を修了。英国ノッティンガム大学英文科博士課程を修了。

『日本人に一番合った英語学習法』の目次

まえがき
はじめに問題
第一章 「英語」に出会ってしまった日本人
第二章 「あの人」たちは、どのように英語を学んだのか
第三章 日本の「英語教育」は、ここが間違っている
第四章 日本人に一番合った英語学習法
あとがき

概要

2003年6月30日に第一刷が発行。祥伝社。186ページ。ハードカバー。112mm×174mm。小B6判。コンパクト判。トランジスタ判。

副題は「先人たちに学ぶ『四〇〇年の知恵』」。日本の英語に対する受け入れの歴史を概観。また先人たちの英語の学習法も紹介。

各章の題には、さらに副題が付く。

第一章には、四〇〇年前に突然現れた「異文化」と、いかに付き合ってきたか。

第二章には、歴史上の偉人に見る「外国語学習」の光と影。

第三章には、果たして「生きた英語」が「簡単に」身につくのか。

第四章には、いまに活かす、先人たちの学びの知恵。

といったような形。

第二章では、次の六人が例として挙げられる。

伊藤博文(いとう・ひろぶみ、1841年~1909年)…政治家、初代内閣総理大臣。渡航解禁前の1863年に長州藩の要請を受けてイギリスへと留学。

森有礼(もり・ありのり、1847年~1889年)…政治家、外交官、教育家。渡航解禁前の1865年に薩摩藩の要請を受けてイギリスへと留学。後にアメリカへと赴任。初代文部大臣。

神田乃武(かんだ・ないぶ、1857年~1923年)…教育者、英学者。アメリカのマサチューセッツ州にあるアマースト大学を卒業。英語教育に尽力。

津田梅子(つだ・うめこ、1864年~1929年)…教育者、現在の津田塾大学である女子英学塾の創立者。岩倉使節団と共に渡米。日本に帰国後、再び渡米しペンシルバニア州のブリンマー大学へ留学。

南方熊楠(みなかた・くまぐす、1867年~1941年)…博物学者、生物学者、民俗学者。和歌山に生まれ、東京で学生生活を送った後に渡米。またイギリスの大英博物館で研究を進めた。多言語に堪能だった人物。

小泉八雲(こいずみ・やくも、1850年~1904年)…ギリシャ生まれの随筆家、小説家。帰化前の名前は、ラフカディオ・ハーン(Lafcadio Hearn)。1890年に来日。

全体で186ページと、そこまで文量はないが、とても内容の濃い一冊である。

感想

上記に書いた通り、やはり第二章の人物たちの具体例が見所かもしれない。

それぞれの簡易的な評伝にもなっているので、英語だけでなく、勉強になる部分。

英語に対するモチベーションが下がってしまった時には、強壮剤として読むのも良いかもしれない。

歴史によって効力が昭明されている日本人向けの英語学習法は、何といっても、素読、暗唱、多読、および文法解析である。(P.45:第一章「英語」に出会ってしまった日本人)

やはり、素読、暗唱、多読、そして文法解析といった地道な学習法がベストという話。

コツコツと積み上げていく事が大切なのである。

また第二章の90ページには、南方熊楠も、医師で細菌学者の野口英世(のぐち・ひでよ、1876年~1928年)も、英語修行の中で、イングランドの劇作家であるウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare、1564年~1616年)の作品を読んでいたというエピソード。

二人共、イギリスやアメリカで膨大な論文を発表して偉大な業績を上げている事から、著者である斎藤兆史は、英文学を英語学習で不要とする意見に対して異を唱えて、改めて英文学作品の重要性を主張。

自分もシェイクスピアの作品を原文で味わってみたいと思った。

また第四章の最初で「まず、日本語を大事にせよ」という見出しがあるのもポイントである。

日本語の能力は、そのまま英語の能力にも反映される。言語感覚の基礎となるのは、日本語の能力という話。

英語の勉強と同時に、日本語の能力も上げていくのが秘訣でもある。私自身も、着実に英語と日本語の感覚を磨き上げていきたいと思う。

英語に興味のある人には非常にオススメの一冊。また偉人伝などが好きな人にも最適である。

書籍紹介

関連書籍

関連スポット

伊藤公資料館:伊藤博文

伊藤博文の出身地・山口県光市にある伊藤博文の資料館。

公式サイト:伊藤公資料館

南方熊楠顕彰館・南方熊楠邸

和歌山県田辺市にある南方熊楠の顕彰館と旧邸。

公式サイト:南方熊楠顕彰館

南方熊楠記念館

和歌山県西牟婁郡白浜町にある南方熊楠の記念館。

公式サイト:南方熊楠記念館

小泉八雲記念館

英語教師として過ごした島根県松江市にある小泉八雲の記念館。旧居も隣接。

公式サイト:小泉八雲記念館

焼津小泉八雲記念館

小泉八雲が晩年の夏に6回ほど過ごした静岡県焼津市にある記念館。

公式サイト:焼津小泉八雲記念館

インディアナ大学:斎藤兆史

インディアナ大学(Indiana University)は、1820年に設立されたアメリカ合衆国インディアナ州にある大学。8つのキャンパスから成立するが、基本的にインディアナ大学と言った場合、インディアナ大学ブルーミントン校。

公式サイト:インディアナ大学

ノッティンガム大学:斎藤兆史

ノッティンガム大学(University of Nottingham)は、1881年に設立されたイギリスのノッティンガム市にある大学。

公式サイト:ノッティンガム大学