ビジネス『続 考える技術・書く技術』板坂元 1977年9月20日に第一刷が発行。講談社現代新書。195ページ。1973年8月31日に第一刷の発行した『考える技術・書く技術』の続編である。考える事や書く事の基本的な姿勢から時間の使い方など、具体的な事例を挙げながら解説。2022.09.21ビジネス文学歴史
ビジネス『知的創造のヒント』外山滋比古 1977年11月20日に第一刷が発行。講談社現代新書。196ページ。『思考の整理学』で有名な英文学者・外山滋比古が知的創造のための具体的な方法論についての解説をまとめた著作。2022.09.01ビジネス
ビジネス『続 知的生活の方法』渡部昇一 1979年4月20日に第一刷が発行。講談社現代新書。218ページ。1976年4月20日に第一刷が発行された『知的生活の方法』の続編。2022.09.01ビジネス文学歴史
ビジネス『ZERO to ONE』ピーター・ティール 2014年9月25日に第一刷が発行。NHK出版。253ページ。ハードカバー。128mm×182mm。B6判。投資家のピーター・ティールの思考や経験がまとめられた起業論についての書籍。序文は経営コンサルタントで投資家の瀧本哲史。2022.08.30ビジネス
ビジネス『ピーター・ティール』トーマス・ラッポルト 2018年5月6日に第一刷が発行。飛鳥新社。315ページ。ソフトカバー。127mm×188mm。四六判。ピーター・ティールについて考察した著作。副題は「世界を手にした『反逆の起業家』の野望」。2022.08.30ビジネス
ビジネス『サムライと英語』明石康/NHK「英語でしゃべらナイト」取材班 2004年5月10日に初版が発行。角川oneテーマ21。新書。250ページ。元国連事務次長・明石康とNHK「英語でしゃべらナイト」取材班の共著。日本人が英語と出合った日から、どのように英語を扱ってきたかを辿るノンフィクション。2022.08.28ビジネス歴史英語